デコーダ、トラブルシューティング


 


★ ニュース ★

ライブチャットが流行ってきました、、
新作 A! OnlineChatGirls は、
各社ライブチャットサイト公開の女の子ページを参照・登録し、
オンライン状態を把握するソフトです。
またオプションで本ソフトユーザ間P2P情報交換による登録ランキングも作成できます。

『A!動画サムネイル管理&多機能プレイヤー』ユーザは無償で利用できます。

 

 


前ページ<<<   >>>拡張オプションへ

  1. [Q] 動画がキャプチャできないのですが。

    [A] 次のチェックをしてください。

    1) マイクロソフトメディアプレイヤーで動画再生できますか?
       出来ない場合、デコーダが必要と思われます。
    2) 再生できる場合でキャプチャがビープ音と共に失敗する場合、設定・ツールタブの画像キャプチャタイムアウトを長く設定しビープ音がしない程度にしてください。
       6000ミリ秒(6秒)から数秒づつ長くしながら、試行してください。短すぎても失敗し、長すぎても時間のロスをします。特に、DVDのvobファイルやMPEG2の場合は、常にタイムアウト(ビープ音)と共にキャプチャされますので長すぎない値を設定してください。私の環境では4〜6秒で丁度良く、十数秒では長いという感じです。
       キャプチャ出来ない場合、デコーダが必要と思われます。タイムアウト値を戻し、適切なデコーダをインストールしてください。

    デコーダに関して、動画には様々なタイプが存在し、必要に応じてDirect Show フィルタをインストールする必要があります。下記を参考にしてください。ただし、ご使用は自己責任で行ってください。また、動画が見れないなど、問題がおきたときのみ行うことを推奨します。
    ファイルタイプ 説明 デコーダ URL
    DVDビデオディスク   DVDビデオディスクを、DVDメディアとして管理する場合、DVDデコーダとしてDirectShowフィルタが必要です。これはWinDVDやPowerDVDをインストールすると自動でインストールされます。MeではアクセサリのDVDプレーヤーで、XPではメディアプレーヤーで、DVD鑑賞できるかチェックします。これでDirectShowが正しく動いているか確認します。鑑賞できれば、本ソフトも動作すると思われます。

      ビデオボードによっては、解像度を下げたり、32ビット色を16ビット色にする必要があります。

      また、DVDプレーヤーを動作させたまま、本ソフトは併用できませんので、他のDVDプレーヤーはアプリを終了して(落として)ご使用下さい。

      また、DVDビデオディスクを、DVDメディアとして管理する場合には、サムネイルは作成できません。ご注意ください。サムネイルを作成したい場合、内部のvobファイルの管理を行います。詳しくは、マニュアルを参照してください。

      これらの試用版もあります。ネットのどこかのページで、『日付を将来にしてインストールすれば使い続けられる』という記事を見たことがありますが、このやり方は問題があると思いますので、製品購入をしてください(やったことはありませんが、おそらくそのようなことが出来ないようになっていると思います)。

    WinDVD

    PowerDVD

    vobファイル
    (DVDビデオディスク内)


    注意:vob登録機能はV8.30までの機能となります。
    詳しくはこちらで。

     

    DVDビデオディスク内のvobファイルをサムネイル化&管理する際に必要です。
    この目的として、オンラインドキュメントの、
    DVDディスク内vobファイルのサムネイル化&管理計画
    も参考にしてください。


    本方法では、
    ・ WinDVDかPowerDVD、加えてElecard Mpeg2デコーダ(サムネイル化用)の利用
    ・ 複製防止されていないDVDメディア
    ・ OSとメディアプレイヤーのバージョンとの組み合わせ(がないともいえない、、)
    によりキャプチャの可否が決まります。

    OS メディアプレイヤー 再生
    9x, Me 7.x 可(WInDVD、PowerDVD両者)
    2000 7.x 私の環境では、PowerDVDでは不可
    WinDVDは可。
    おそらく、環境依存の問題?
    (画像が静止したまま動画とならない)
    2000 9 私の環境では、PowerDVDでは不可
    WinDVDは可。
    おそらく、環境依存の問題?
    (画像が静止したまま動画とならない)
    XP 8 (WMP for XPのこと) 可(WinDVDしか確かめていない)

      まずは、下の『MPEG2の.mpeg、.mpg 動画ファイル』の解決策を参考に、vobファイルをマイクロソフト標準のメディアプレイヤーで再生可能か確かめて下さい。再生とキャプチャが出来るようになれば、完了です。

      vobファイルが、複製防止されていると、マイクロソフト標準のメディアプレイヤーで再生しようとしたとき、サポートされていない旨のエラーを出します。その場合、vobファイルからの直接再生やキャプチャなどは出来ないとあきらめてください。
      ただ、マイクロソフト標準のメディアプレイヤーで再生しようとしたとき、エラーもせず、プレイリストにも載らないケースもあります(WMP9では、vobを認識しない?)。この場合は、ファイルを本ソフトの『即再生』ウインドにドラッグインすることで確かめることが出来ます。

    下参照
    MPEG2の.mpeg、.mpg 動画ファイル .mpgや.mpeg拡張子において、コーデックがMPEG2のものは、下記のように、問題の切り分けが必要となってきます(vobファイルも同様)。

    1)mpg動画が、音声だけ聞こえて動画が見れない場合。

      まずは、マイクロソフト標準のメディアプレイヤーを起動し、ウインドに該当mpgファイルをドラッグインしてみてください。メディアプレイヤーがコーデックをダウンロードしようとするが失敗します。その後、音声だけ聞こえて動画が見れない場合があると思います。ほとんどの原因が、コーデックが入っていないことによるものです。

      MPEG2デコーダとしてDirectShowフィルタが必要です。これは上記WinDVDやPowerDVDをインストールすると自動でインストールされます。

      フリーのデコーダである Elecard MPEG2 ビデオデコーダ "Moonlight-Elecard MPEG2 Video Decoder v. 2.0" を入れることでも解決されます。この説明は下記(2)にします。
    # これを入れても、DVDは動作します。


    2)上記WinDVDやPowerDVDをインストールしても静止画が取れない場合。

      WinDVDやPowerDVDのDirectShowフィルタにより、上記のマイクロソフト標準のメディアプレイヤーで再生できて、本ソフトの動画リンクでのクリックでも動画再生出来るようになります。しかし、静止画キャプチャが取れないことがあるようです。
    720X480等のサイズの.mpgや.mpeg拡張子動画で、
    ・ サムネイルキャプチャ専用プロセスウインドが出てこないでエラーするケース。
    ・ 一瞬真っ黒なプロセスウインドが出てエラーしてしまうケース。
    ・ プロセスウインドに動画が再生されてしまい静止しないケース。
    の場合がこれにあたります。

      この場合、 上記フリーのデコーダである Elecard MPEG2 ビデオデコーダ
    "Moonlight-Elecard MPEG2 Video Decoder v. 2.0"
    を入れることで、キャプチャできるようになりました(私の場合)。
    # これを入れても、DVDは動作します。
    Elecardのデコーダが利用されていれば、動画の右上に白の『田』の小さい記号がでるので分かりますので、確認してください。
    (アンインストールは、スタート>プログラム>Elecard MPEG2 Decoder Package 2.0のメニューで行います。ただし、Components Managerで登録を解除したり、再設定したりするとメリット値がリセットされますのでご注意ください。)

      MPEG2のデコータが色々と入っていると、Elecardを入れても、そのデコーダが使われず、相変わらずキャプチャ画像が取れないということがあるようです。その場合もリンクのクリックによる動画再生は出来ても、静止画が取れません。そこで、DirectShow Filter ToolPRINCE KOGAさんの寄せ集めtools を用い、Elecard MPEG2 Video DecoderのDirectShowメリット値を最も大きくします。DirectShowフィルタはメリット値が最も大きいものが使われます。報告によるよると、下図のように、初期値00700000を00900000にするが変化せず、そこで00C00000にしたところうまくいったという報告がありました(DivX系のffdshowは無視する)。

    (DirectShow Filter Tool の例)

     

      また注意点としては、Elecardを単純に入れた場合、なぜか、MPEG1の動画のキャプチャをすると、動画が表示されたままフリーズしてしまう現象となります。その場合、DirectShow Filter ToolPRINCE KOGAさんの寄せ集めtools を用い、下図のように、本来からあったMPEG-I Stream SplitterのDirectShowメリット値を最も大きくします。0x00600000を、例えば、0x00C00000に変更するなど、です。これで解決します。

    (DirectShow Filter Tool の例)

     

      Elecardを入れた場合、インストール後一定の期間が過ぎると、Elecardの動画上の『田』の小さい記号が踊って目には邪魔と感じる人がいるでしょう。その場合、一時的にフィルタを削除すれば、WinDVDやPowerDVDのDirectShowフィルタが利用されますので、こちらで鑑賞します。サムネイルを作るときだけ、Elecardを再登録します(再登録無しに、サムネイル作成処理をしようとすると、専用プロセスウインドでの動画が停止せず再生され続けてしまう現象となる)。いずれの作業も、下記のようにDirectShow Filter Toolで設定可能です。
      なお、この作業を自動で出来るようにしたのが、V7.20からサポートされた『次のDirectShowフィルタを画像キャプチャ時のみ登録・利用する。』のオプションです。ご活用ください。

    (DirectShow Filter Tool の例)

      注意点として、本方法によるサムネイルキャプチャは、画像キャプチャタイムアウト(ビープ音がする)したときに画像が取得される、ということが判明しており、正常サムネイルキャプチャであっても、必ず画像キャプチャタイムアウト時間を待たされる結果となります。
      したがって、長めの画像キャプチャタイムアウト時間設定は無駄な時間となります。かといって、短すぎる場合は、黒画像や同じ画像が連続キャプチャされたり、キャプチャエラーしてしまいますので、適度な長さの試行錯誤が必要です。
    (V7.20以降のみ正しく処理されます)

      どなたか、キャプチャも取れて、タイムアウトしないMpeg2のDirectShowデコーダを知っていたらぜひご連絡ください!!

    Moonlight-Elecard MPEG2 Video Decoder

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    上記Elecard
    の代案。
    MPEG2の.mpeg、.mpg 動画ファイル
    補足−Ligos MPEG-2 Decoderを使う方法(あまりお薦めしないが、、)

      上記Elecardの代わりに、Ligos MPEG-2 Decoderを利用することが出来ます。設定方法は、ほぼElecardと同じ設定が必要になります。違いとして、下記があります。
    ・ 踊る『田』記号は出てこない。
    ・ ただし、キャプチャはタイムアウトして行われ、かつ、長い(10秒ほど)キャプチャ時間設定をしなければならない。OSに依存しているらしく、Meでは短く、2000では長かった(環境依存かも)。
    ・ MPEG-I Stream Splitterのメリット値を上げる必要はない(MPEG1へは影響しない模様)
    ・ MPEG-2のデコード時間がかかるため、快適なザッピングが出来ない。このため、本ソフトの『次のDirectShowフィルタを画像キャプチャ時のみ登録・利用する。』オプションを利用して、(OSフォルダ下)\system32\lmpgspl.ax を設定する。閲覧は、WinDVDやPowerDVDを使うようにする。

    インストール方法は、ネットランナー2004年2月号P53で紹介された、コーデック詰め合わせソフトである K-Lite Codec Pack 2.20 Full  (←ページ上右のリンクの一つから得る)をインストールする。下記注意が必要。

    ・ インストール時にコーデック選択時に、"Ligos MPEG-2 Decoder (Recommended)"のみチェックし、他はチェックしない。特に、Cyberlink DVD Decoderは無料でDVD閲覧できるのかと思ったが、私はうまく動作できなかった。


    ・ インストール完了後、プログラム>K-Lite Codec Pack>Configuration>MPEG-2 を開き、
    Use Overlay Mixer のチェックボックスのみ外す。
    ・ A! 動画アルバム ザッパーの『次のDirectShowフィルタを画像キャプチャ時のみ登録・利用する。』オプションを利用して、\WINNT\system32\lmpgspl.ax または \WINDOWS\system32\lmpgspl.ax を設定する。
    ・ 同時に、画像キャプチャタイムアウト値を、10秒ぐらいにする。

    K-Lite Codec Pack 2.20 Full
    DivXの .avi 動画ファイル   V5.40以降は、DivXでの動作確認をしています(これ以前でも対応していたが、DivX v5.xでは、なぜか画像が真っ黒でキャプチャされていた)。

      デコーダは、動作が軽くて推奨のffdshow-alpha(2003-05-23)か、純正DIvXを利用します。

      それでもビープ音(オプション)がして同一画像、黒画像やキャプチャーエラーとなる場合、キャプチャがタイムアウトしている可能性がありますので、設定タブの画像キャプチャタイムアウト値を10〜20秒ぐらいに設定します。

    ffdshow

    DivX

    上記以外の特別なデコーダ   一般的な解決法となります。

     デコーダがビデオカードのハードウエアの力に頼っている場合、サムネイルが取得出来なくなります。おそらく、画像デコードがハードウエアで行われ、画像がビデオカードメモリ上でのみ存在し、OS経由で画像データを取り出せなくなるからではないでしょうか? これが相性などという問題となります。

    解決法としては、解決方法の影響が局所的となる順に行います。

    @そのデコーダの設定ツールで、オーバレイミキサーのON/OFFなどはOFFにします。このように、ハードウエア関連の表示処理設定をOFFにし、試します。

    AWindows Media Player での設定
     ツール>オプション...>パフォーマンスタブ
     でビデオアクセラレータのレベルを下げながら試します(XPのWMP XPの場合)。
     (もしくは詳細中身をいろいろ替えて試す)
    この場合、設定がWindows Media Playerを他の目的で使う場合に影響します。
     # この設定が、A!動画アルバムザッパー内部で利用している
     # メディアプレイヤーコントロールでも引き継がれているか
     # 定かではありませんが、、、
     
     B画面のプロパティでの設定
     コントロールパネル>画面のプロパティ>設定タブ>詳細設定ボタン>トラブルシューティングタブ
     でハードウエアアクセラレータレベルを下げながら試します。
     # 他アプリなど、多くのパフォーマンスに影響します。
     

     
         

    ---------

  2. [Q]zipが正しく解凍(圧縮の展開)できない。

    [A]WinRARで、zipファイルを解凍(圧縮の展開)できないという報告がありました。とりあえずは、WinZipや、lhasaを利用してください。
    ---------

  3. [Q] AmaAlbum.exeを実行すると、"mscorlib.dll"がないとのエラーがでて、実行できません。

    [A] マニュアルを参考に、Microsoft.NETをインストールしてください。これらのコンポーネントのインストールは自己責任でお願いします。それでもだめな場合は、WindowsUpdateにより、Microsoft.NET Framework V1.1にアップデートしてみてください(それでも本ソフトは動作するようです)。なお、これらのコンポーネントのインストールは自己責任でお願いします。
    ---------

  4. [Q] 起動すると「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xC0000135)」と表示される。

    [A] マニュアルを参考に、Microsoft.NETをインストールしてください。それでもだめな場合は、WindowsUpdateにより、Microsoft.NET Framework V1.1にアップデートしてみてください(それでも本ソフトは動作するようです)。なお、これらのコンポーネントのインストールは自己責任でお願いします。
    ---------

  5. [Q]スタートメニューや、スタートアップ(起動時に自動起動するメニュー)に登録すると、サムネイル化時に「System.IO.FileNotFoundException: img00.jpg」エラーがでる。

    [A]原因は不明ですが、環境によって起こるようです。AmvAlbum.exeを直接起動するか、デスクトップ上にショートカットを作って起動してみてください。
    ---------

  6. [Q]ソフトが 英語になってしまいます。

    [A]リリースのzipファイル内にあるja-JPフォルダも、一緒にコピーしてください。基本的に配布したものを圧縮展開してそのまま利用します。バージョンアップ時は古いフォルダ内に全てを上書きしてください。
    ---------

  7. [Q]一度目の起動に30秒ぐらい時間がかかるが、二度目以降は早く起動するのはなぜ。

    [A]Microsoft.NETでは、起動時に標準ライブラリのロードと中間コードからのコンパイルをするため、PC起動後の、初回利用時には時間がかかるようです。
    ---------

  8. [Q] キャプチャ画像が黒くなる

  9. [Q] 同じ画像が連続的にキャプチャされてしまう

  10. [Q] デコーダは入っているのに、ステータスメッセージ領域で、
         『キャプチャにエラーがあったため、異なる工程で再チャレンジします』や
         『静止画キャプチャプロセス処理が失敗しました』などが出てサムネイルが出来ない。

  11. [Q] 画像キャプチャ時に常にビープ音がする(ビープ音オプションオンの時)



    [A] 設定タブの画像キャプチャタイムアウトを長めに設定します。ただし、長すぎると、必要以上に時間がかかることになりますので、黒画像や同じ画像が連続キャプチャされてしまう場合や、キャプチャエラーしてしまう時に、長くします。ビープ音(オプション)がしない程度に長くします。私の環境では4000〜6000(4〜6秒)で丁度良く、十数秒では長いという感じです。
    MPEG2、vobファイルのサムネイルキャプチャは、画像キャプチャタイムアウトしたときに画像が取得される、ということが判明しており、正常サムネイルキャプチャであっても、必ず画像キャプチャタイムアウト時間を待たされる結果となります(常にビープ音がすることになる)。
      したがって、長めの画像キャプチャタイムアウト時間設定は無駄な時間となります。かといって、短すぎる場合は、この現象となってしまうので、適度な長さの試行錯誤が必要です。


    DVDのvobファイルキャプチャについては、V7.10までは不具合により、画像キャプチャタイムアウトを長めにしてもエラー解消に至らないのですが、V7.20以降は、画像キャプチャタイムアウトを長めにするとエラー解消されます(そもそも、6000ミリ秒程度でうまくいくはず)。V7.20以降でお試しください。
    ---------

  12. [Q] 動画が登録されない。

    [A] まず、上のQ&Aを確認してください。このほか、動画へのパスや動画ファイル名が長かったり、(どれがそれに該当するか不明なのだが)いくつかのパタンの漢字を用いていると、動画登録できないことがあります。動画管理フォルダを、c:\movie等に単純化して、動画ファイル名を英語にしてみて試行してみてください。
    ---------

  13. [Q]wmvファイルのサムネイルはできるが、再生に時間がかかりサムネイルの切り替えも遅い。対処の仕方を教えてください。

    [A]wmvファイルは、マシンスペックが低いとまともにデコードできません。
     # 内部的には、メディアプレイヤを利用していますので、
     # 多分、限界なのだと思います。
     さて、私の解決は外部プレイヤを利用するというものです。方法はマニュアル の、『外部プレイヤーとしてMediaPlayerClassicを登録し、クイックタイム、リアルメディアなどをザッピングする。WMVなど遅い動画をザッピングする。』を参考にしてください。
    ---------

  14. [Q]V7.20以降で、以前管理していた動画の画像登録ボタンを押してもサムネイル化できない。

    [A]アルバムフォルダ名の直下のフォルダ名が”ドライブ名-ボリュームID”となりました。最近流行のDVDデコーダ(私の場合、パナのディーガ DMR-E200H)で作成したDVD-Rディスクのボリューム名は”DVD_VIDEO_RECORDER”で、常に同じで区別できず問題でした。この変更により、DVD-Rを区別することが可能となります。
    さて、サムネイル化すると、”ドライブ名-ボリュームID”のフォルダが新規生成されていて、その中にサムネイルが出来ていると思います。
    昔のドライブ名フォルダの中身を、ツリー構造を壊さず、新しいフォルダ内へ移動させれば、互換性が保たれます。このエクスプローラ操作の際、上書きしますか?の質問には、上書きを選んでください。





    ---------

  15. [Q]

    [A]
    ---------

  16. [Q]

    [A]
    ---------

  17. [Q]

    [A]
    ---------

前ページ<<<   >>>拡張オプションへ